第23回 JAMCOオンライン国際シンポジウム
2015年2月~2015年10月
日本のテレビ番組のアジア・中東での理解の実態
読者からのコメント(5)
今回のシンポジウムは、アジア・中東の教育現場での国際版番組の実用性が現地で調査されており非常に興味深かった。なぜなら、日本で制作された番組が言語や文化の違う地域でどのように受け止められるのかが鮮明に描き出されていたからだ。
田中氏のタイの大学における調査では、タイの大学生のNHK番組を視聴しての感想や意見が具体的に列挙されていたが、日本人の学生が抱く感想とは異なる点も多いのではないかと思う。中には、スタジオキャスターの使い方に対する意見や、長くて飽きるといった率直な意見もあり、こうした受け手の声を意識した番組作り、国際版制作が今後さらに必要となってくるのではないかと感じた。
田中氏のタイの大学における調査では、タイの大学生のNHK番組を視聴しての感想や意見が具体的に列挙されていたが、日本人の学生が抱く感想とは異なる点も多いのではないかと思う。中には、スタジオキャスターの使い方に対する意見や、長くて飽きるといった率直な意見もあり、こうした受け手の声を意識した番組作り、国際版制作が今後さらに必要となってくるのではないかと感じた。
平尾 崇
大学生
国籍:日本